第29回農林害虫防除研究会・東京大会を以下のとおり開催いたします。
皆様ふるってご参加ください。
研究会参加・情報交換会参加の申し込み期限は8月4日(月)です。
(8月5日(火)以降の申し込みとなった場合、大会記念品のご提供ができない場合があります。
ご承知おきください。)
一般講演の申し込み、および要旨提出期限は7月28日(月)です。
(一般講演の演題は20題程度募集します。)
日程: 令和7年9月4日(木) 13:00~17:00、5日(金) 9:30~15:30
※2日目の開催時間は一般講演課題申し込み数により変更する場合があります。
会場:(開催方法;会場のみ)
【シンポジウム・一般講演・総会】
北とぴあ(つつじホール)
東京都北区王子1丁目11-1
https://www.hokutopia.jp/
JR 王子駅 北口より徒歩2分 (JR王子駅;JR京浜東北線で東京より約25分)
東京メトロ南北線 王子駅 5番出口直結
【情報交換会】:
View & Kitchen Quad17
東京都北区王子1丁目11-1(北とぴあ17階)
https://www.quad17.com
シンポジウム:
テーマ 「未来の農業を支える ~化学農薬・防除のいろは~」
以下のリンクから開催要領、講演要旨作成要領、講演要旨ひな形を入手できます。
開催要領PDF
講演要旨作成要領PDF
講演要旨ひな形DOCX
参加申し込みは、以下のフォームよりお願いします。
参加申し込みフォーム
<問い合わせ先>
東京大会事務局
日本農薬株式会社(担当:海野 大)
(問い合わせ先メールアドレスは開催要領をご参照ください)
「大会のご案内」カテゴリーアーカイブ
北海道大会のプログラムを公開しました
北海道大会(10月3~4日)まで、あと3週間となりました。
大会プログラムを公開します。
以下のリンクからPDFファイルをダウンロードしてください。
北海道大会プログラム(PDF)
第28回農林害虫防除研究会・北海道大会のご案内(申込期間の延長)
参加申し込み期間を延長しましたのでお知らせします。皆様ふるってご参加ください。
新たな申し込み期限は8月26日(月)です。
参加を希望される方は,要領をご参照の上,以下のフォームよりお申込みください。
なお、参加費および情報交換会費の振込期限も8月26日(月)としました。ただし、事情がある方は事務局にご相談ください。
日程: 令和6年10月3日(木) 13:00~17:45、4日(金) 9:30~15:10
※2日目の開催時間は一般講演課題申し込み数により変更する場合があります。
会場:
【シンポジウム・一般講演・総会】
北海道立道民活動センター かでる2.7「かでるアスビックホール」
札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
https://homepage.kaderu27.or.jp/
【情報交換会】:
サッポロビール園 開拓使館
札幌市東区北7条東9丁目2-10
https://www.sapporo-bier-garten.jp/
シンポジウム:
テーマ 「新しい物理的防除法-音と光による害虫防除-」
以下のリンクから開催要領、講演要旨作成要領、講演要旨ひな形を入手できます。
開催要領(期間延長)PDF
講演要旨作成要領PDF
講演要旨ひな形DOCX
参加申し込みは、以下のフォームよりお願いします。
https://forms.gle/SmoRLdXfB66oerhd6
<問い合わせ先>
北海道大会事務局
北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター(担当:小野寺)
(問い合わせ先メールアドレスは開催要領をご参照ください)
農林害虫防除研究会和歌山大会は終了しました
8月29~30日に開催された農林害虫防除研究会和歌山大会は無事終了いたしまし
た.
多数のご参加ありがとうございました.
和歌山大会のプログラムを公開しました
和歌山大会(8月29~30日)まであと2週間となりました。
一般講演も含めた大会プログラムを公開いたします。
以下のリンクからPDFファイルをダウンロードしてください。
和歌山大会プログラム(PDF)
第27回農林害虫防除研究会和歌山大会のご案内
投稿日時: 2023-05-26
第27回農林害虫防除研究会和歌山大会を以下のとおり開催いたします.
皆様ふるってご参加ください.
研究大会参加・情報交換会参加の申し込み期限は7月21日(金)です.
一般講演の申し込み・講演要旨提出期限は7月14日(金)です.
日程:2023年8月29日(火)12:50~18:15, 30日(水)9:15~15:20
※2日目の終了時刻は一般講演申し込み課題数により変更する場合があります.
会場:
【シンポジウム・一般講演】
和歌山ビッグ愛 「大ホール」
和歌山市手平2丁目1-2 電話 073-435-5200
http://www.wakayamasposhin.or.jp/big-ai/
【情報交換会】
ホテルグランヴィア和歌山
和歌山市友田町5丁目18番地 電話 073-425-3333
https://www.granvia-wakayama.co.jp/
シンポジウムテーマ:「クビアカツヤカミキリの現状と防除対策」
以下のリンクから開催要領,講演要旨作成要領,講演要旨ひな形を入手できます.
開催要領PDF
講演要旨作成要領PDF
講演要旨ひな形DOCX
<問い合わせ先>
和歌山大会事務局
和歌山県果樹試験場かき・もも研究所(担当:井口)
(問い合わせ先メールアドレスは開催要領をご参照ください)
農林害虫防除研究会東京大会は終了しました
8月26日に開催された農林害虫防除研究会東京大会は
無事終了いたしました.
多数のご参加ありがとうございました.
東京大会のプログラムを公開しました
第26回農林害虫防除研究会東京大会のご案内
第26回農林害虫防除研究会東京大会を以下のとおりオンライン開催いたします.
皆様ふるってご参加ください.
研究大会参加の申し込み期限は8月4日(木)8月12日(金)、一般講演の申し込み・講演要旨提出期限は7月16日(土)です.
日程:令和4年8月26日(金) 9:30~16:30
※終了時刻は一般講演課題申し込み数により変更する場合があります。
会場:【特別講演・一般講演】:オンライン開催(Zoomによるライブ配信)
特別講演テーマ: 「離島の生態系・農業に及ぼす外来種の影響:小笠原諸島,伊豆諸島を例に」
以下のリンクから開催要領,講演要旨作成要領,講演要旨ひな形を入手できます.
開催要領 PDF
講演要旨作成要領 PDF
講演要旨ひな形 DOCX
参加申し込みについては以下のgoogle Formsより登録をお願いいたします。
https://forms.gle/JsX31R6iCM6c8nx2A
東京大会大会長 法政大学 大井田 寛
<問合せ先>
東京大会事務局
東京都農林総合研究センター(担当:加藤)
(問合せ先メールアドレスは開催要領をご参照ください。)
農林害虫防除研究会静岡大会は終了しました
7月14日に開催された農林害虫防除研究会静岡大会は
無事終了いたしました.
多数のご参加ありがとうございました.